top of page
usage-Tshirt_edited.jpg
のはらっこ広場

運動会が、行われました!

20250920_驕句虚莨・0920_0018.jpg
9月に室内で運動会を開催しました。

​大きめのホールを借りて、家族みんなでたくさん体を動かしました。

まずは、2歳児の『はじめの言葉』からスタート!
0歳児さんもかけっこに挑戦!
ハイハイで元気よくゴール目指しました。
1歳児さんも、元気いっぱい。
​2歳児さんは、ゴールまであっという間に駆け抜けました。
20250920_驕句虚莨・0920_0087.jpg
20250920_驕句虚莨・0920_0086.jpg
他の種目もいくつかご紹介…

『えっさほいさっさ♪』
0歳児さんが、カゴに乗って保護者の方に運ばれます。
着いた先にはおいしいフルーツが!自分のお気に入りのフルーツをもぎ取ってゴールです。
20250920_驕句虚莨・0920_0123.jpg
1・2歳児は、サーキットとアンパンを組み立てを併せた競技。
大好きなアンパンマンですから、何度か練習をこなすうちに、出来るようになりました。
​ちなみに、運動会当日が、今までで一番上手にアンパンマンを組み立てられました!
20250920_驕句虚莨・0920_0141.jpg
(2歳児・アンパンマン3段)
(1歳児・アンパンマン2段)
20250920_驕句虚莨・0920_0284.jpg
20250920_驕句虚莨・0920_0282.jpg
子ども達の演技の最大の目玉は、
2歳児による『パラバルーン』
​”さんぽ”の曲に合わせて、パラバルーンを操ります。
​腕にはかわいいお花♪ボールも使って、最後はとっても素敵でした。
20250920_驕句虚莨・0920_0215.jpg
20250920_驕句虚莨・0920_0216.jpg
保護者競技も盛りだくさん!
『お玉でいそげ!』
お玉にピンポン玉を載せて、保護者の方が走り抜けました。
​2チームに分け、職員も混じって、最後のアンカーまで、緊迫した戦いになりました。
『パン食いねぇ』
借り物競争とパン食い競争を組み合わせ、まずお題の物を見つけて来てから、親子でパンを取りに行きます。
​パンが見事手に入ると、みんなニコニコ♪
20250920_驕句虚莨・0920_0365.jpg
『きんぎょがにげた』
まず「きんぎょがにげた」の絵本を読んでから、あらかじめ会場に仕込んでおいた金魚を親子で探します。兄弟やおじいちゃんおばあちゃんたちみんなも一緒になって探してくれました。
最後に、クラスごとに分かれて、素敵なプレゼントをもらいました。
​みんなで楽しい時間を過ごすことが出来て、とても良かったです。

わらべうたをやりました♪

総園長と一緒に、わらべうたに親しみました。

​秋ですので、お米のわらべうたも色々と歌いました。
IMG_20251001_101541_edited.jpg
毎日朝の会で歌っているわらべうたですが、いつもと違って...くまの人形、布を使ったわらべうたも楽しみました。
​最後はいつものように、『さよならあんころもち~♪』と歌いながら終わりになりました。

外遊びが始まりました!

年々水遊び期間が長くなっていく感がありますが、ついに水遊びも終了。
​外遊びが始まりました。

久しぶりに​お散歩リングをもって、出発!
電車ごっこ、ボール遊び、遊具遊び、虫探し…夏が終わるといろんな遊びが始まります♪
たくさん遊んで、走って…

​お部屋へ戻ると、給食もモリモリ食べる食欲の秋なのでした。

10月の製作は、”秋”ですね

ハロウィンの季節ですね
IMG_20251015_133614_edited.jpg
【0歳児クラス​】

①手型、足型を絵の具で取りました。

②かぼちゃは足型4つで仕上げました。

③星型を背景にスタンプしました。
IMG_20251015_133642_edited_edited.jpg
【1歳児クラス​】

①広げたアルミホイルにペンでお絵かき。
 
 
 
 
 



②その後は、水スプレーをシュッシュッとかけてから、白画用紙を上からギューッと押しつけます。剥がすと、混ざり合ったきれいな色のおばけちゃんに!

​③キャンディはクレヨンで自由にお絵かきをしました。
IMG_20251015_133650_edited.jpg
【2歳児クラス​】

①保育士と一緒に、ハサミを使って色紙をチョッキン!
 







②背景の木は、筆を使って豪快に描きました。
 
③フクロウの目はペンで描き、キラキラしたかわいいおめめになったお友達も。
 
④羽や月を貼って、ふくろうの完成です!
bottom of page